2012年10月31日水曜日

トランスフォーマー Kre-O kreon micro-changers

本日のご紹介は、海外で発売されている、Transformers Kre-O シリーズから、
KREONS MICRO-CHANGERSです。



なお、先に言っておきますが、写真には6袋写っていますが、
6種全部は揃っていませんw



昨日の遠征先で、色々購入していざレジへ、と向かったそのレジ前にあったため
会計してもらいながらウロ覚えで選別したため、中身の選別方法を間違えたっぽいです。
それか、最初から売り場には5種しか残っていなかったのかも。



パッケージです。表面下部の数字で中身が分かるようになっています。
詳しい判別方法はウチでは省きます。



スピニスター、ガルバトロン、サンストーム、ワスピネーター、スコルポノック、クランクスタートの6種類です。



開封。クランクスタートがいませんでした。代わりにスコルポノックが2つ。
一応、数字は全部別のを選んだんですが、何しろウロ覚えだったのでw
次回の遠征時にまだあればいいんですが。

まずはスピニスターから。




説明書。裏面にはロボットモードとビークルモードの組み立て方が載っています。
全てバラバラにしなければ組み換えられないように見えますが、
結構そのままでいける部分も多いです。








スピニスター、ロボットモード。
背中にプロペラ、手にはデカい武器と小さい武器を持っています。
デカい武器は組み換えの際に必要になります。



武器。名前とかは特に書いてありません。
デカいほうはスピニスターの変形に必要なので専用ですが、
小さいほうは他の人に持たせても樣になりそうですね。






武器なしだとこんな感じです。
クレオンの通常素体に胸のカバー、プロペラ、ヘルメットを被せただけですね。





ビークルモードはヘリコプター。
寝っころがって、武器の一部を外してテイルローターに、残りを胸のジョイントにつけて
ヘリのランディングギアにすれば完成のお手軽変形です。



下から見てもお手軽具合がよく分かりますね。
変形がラクなのでスピニスターは結構気に入りました。

続いてガルバトロン。



説明書の構成は全部一緒です。
表にロボットモードとビークルモードの絵、裏に6種類のチェックシート、
中にロボットモードとビークルモードの組み立て方という構成です。






ガルバトロン、ロボットモード。ガルバトロンのロボットモードは説明書通りに
組み立てると、背中の背負い物が重すぎて自立できません。
上写真では全て背負い物で支えています。







背負い物を取るとだいぶスッキリし、自立できるようになります。
カラーリングはどう見てもガルバトロンなんですが、ヘルメットとか
あんまりガルバトロンっぽくない気がしますね。







ガルバトロン、ビークルモード。G1の移動砲台っぽいものに変形します。
頭部を外し、背中の背負い物を分解したものをイロイロくっつけて完成。結構面倒です。
バランスが悪く、両足から生えたグレーのパーツで何とかバランスを取っている状態です。



ちなみにこの移動砲台、ヘルメットのパーツが余ります。
中の頭は使うので、毎回ヘルメットから頭を抜く必要がありのが面倒さに拍車をかけています。



ヘルメットを失くしそうなので、てきとうな隙間に突っ込んでみました。
固定されているわけではないので、まだ失くしそうな感じが拭えませんw

続いて、サンストーム。



説明書。他よりシンプルです。






サンストーム、ロボットモード。
謎の武器のような何かを両手に持つのが公式です。
ただ、コレを持つとバランスを保てなくなり、自立できません。







謎の武器を手放すと、サンストームっぽさがよく分かる素敵アイテムです。




そばにあった(というかずっと後ろのほうに見え隠れしている山の一角に置いたままだった)
Kre-Oストラップ版スタースクリームと。結構サイズが違います。
顔の表情の他に、胸の印刷も違うのが分かりますね。
主翼の接続方法も、スタースクリームは胴体に接着されていますが、サンストームは首と胴体の間に板を挟んで固定する方式です。








ビークルモードはいつも通りジェット戦闘機。
主翼を胴体と脚部の間につけかえ、ヘルメットを外し、分解した武器を各部につけたら完成。
なのですが、説明書では、ヘルメットのみ余剰パーツになるのですが、
ヘルメットから頭が抜けなかったので、仕方なく首パーツは省略しています。
本来は、首パーツが胴体と機首のオレンジの間に入るのが正式です。


続いてワスピネーター。



わりと複雑です。実際組み換える部分も多いですね。
スピニスター、ガルバトロン、サンストームは、VEHICLE BUILDと説明書に記載されていますが、
ワスピネーターと後述のスコルポノックはちゃんとBEAST BUILDと記載されています。
持ってないですが、多分クランクスタートもVEHICLE BUILDと書いてあるんでしょうね。






ワスピネーター、ロボットモード。
なんだかてきとーにアリ物を組み立てて無理矢理見立てました感があります。
背中の羽とかどう見ても潜水に使う足ヒレですし。ヘルメットはジャズですし。
ちなみに、ヘルメットに隠れて見えませんが、目は虫っぽくてワスピネーターっぽいです。


使い勝手のよさそうな銃。


唯一、ロボットモード時に 余剰パーツができます。







ワスピネーター、ビーストモード。
脚部を丸々交換、背中の羽部分を分解し、腕からビースト時の脚を取って組み換え。
結構面倒です。
お腹の黄色と黒のシマシマのおかげで結構ハチっぽいですが、
脚や羽は見立てました感が強いですね。



脚部丸ごと交換で変形しますので、ビーストモードでも余剰パーツができてしまいます。
結構な大胆変形ですね。

最後にスコルポノックです。




スコルポノックも結構なパーツ数で、複雑になっていますが、
ワスピネーターほどは変形は面倒ではないです。







スコルポノック、ロボットモード。
通常の手ではなく、腕の上からパーツを被せその先にハサミ、上腕にはサソリ時の脚、
背中にはサソリの尻尾と、サソリイメージが全面に出ていて良い感じです。


ロボットモードで余剰パーツが少しあります。






胴体に被さっているジョイント付きのカバーの前後を変えて脚部を外したら、
背中の尻尾と上腕の脚と余剰になっていたパーツを組み換えれば完成。
脚はやっぱり、ちょっと無理矢理な感じはしますが、結構よくまとまっていると思います。


 余剰パーツは脚部。



ビークル/ビーストモードで集合写真。
サンストームが小さくまとまっているのが分かりますね。


ビークル/ビーストでの余剰パーツたち。
これは失くす自信がありますw


ロボットモードでの集合写真。と思わせておいて、一部俺変形になっています。
面倒だったので、ワスピネーターとスコルポノックが俺変形です。
あとガルバトロンの背中のはポイしました。



余剰パーツたち。装備してない謎武器のパーツも含まれます。



謎武器とガルバトロンの背中のパーツを装備し、
ワスピネーターとスコルポノックは俺変形にパーツを追加し、
余剰パーツをゼロにしてみました。

スピニスター、ガルバトロン、サンストームは公式変形のままです。
ワスピネーターの俺変形はこんな感じになっています。




余剰パーツを背中に全部背負わせて、背中から降りてきているビースト時の脚で支えています。

スコルポノックの俺変形はこうなっています。






ビーストとの変形がしやすいように、尻尾をビースト時の形態のまま背中に差し替え、
ビーストから脚だけ取って腕に戻し、脚部を装着しています。胸あたりは折り畳んだだけです。


そんな感じで、トランスフォーマー Kre-Oシリーズから、KREON MICRO-CHANGERSのレビューでした。
元々のクレオンに変形がないこともあって、変形に多少の無理がありますが、
サイズが小さくて他と絡めると楽しいですし、数を集めたら新たな生き物が生まれそうな
感じでいろいろ組み換えてみたくなりますね。
元のお値段はあまり高くないので、安く見かけたら手に取ってみてはいかがでしょうか。

それでは。